新blog
2016年4月ウェブサイトの刷新を行います。
ウェブサイトのURLは変更ありませんが、blogは下記へ移行いたします。
ブックマークの変更などよろしくお願いいたします。
www.rg-d.net/blog/
ウェブサイトのURLは変更ありませんが、blogは下記へ移行いたします。
ブックマークの変更などよろしくお願いいたします。
www.rg-d.net/blog/
スポンサーサイト
高円寺のシェアハウス 地下躯体
ウェブサイト リニューアル(作業中)
実は…ウェブのリニューアル作業中なのです。
キチンとウェブデザイナーさんに依頼して、打合せをして、メールで確認して…と、
水面下で着々と新しいものが出来てきています。
しかし考えてみたら、何かを作る時のクライアントの側になるのは久しぶり!
「やりたいこと」と「できること」
「教えてほしいところ」と「お任せしたいところ」
「専門家の提案」と「クライアント側の希望」
などなど、悩むところは沢山ありますが、いつもとは逆の立場。
いつもは、デザイナー側の立場でプロジェクトに携わっていますが、
わかっているつもりで、反対の立場になると気がつく亊が意外にも多い!
提案されたデザインに新鮮な驚きや喜びがあったり、
丁寧すぎる説明でかえって理解するのに苦労してしまったり。
あらためて、ものを作り出すプロセスの大切さを思い知りました。
「ウェブが更新されないね!」と言ってくださる皆様。
もう少し時間はかかりますが、少々お待ちください。
僕らがいちばん公開を楽しみにしています(笑)
さあ、竣工写真のまとめ作業が待っている……。
キチンとウェブデザイナーさんに依頼して、打合せをして、メールで確認して…と、
水面下で着々と新しいものが出来てきています。
しかし考えてみたら、何かを作る時のクライアントの側になるのは久しぶり!
「やりたいこと」と「できること」
「教えてほしいところ」と「お任せしたいところ」
「専門家の提案」と「クライアント側の希望」
などなど、悩むところは沢山ありますが、いつもとは逆の立場。
いつもは、デザイナー側の立場でプロジェクトに携わっていますが、
わかっているつもりで、反対の立場になると気がつく亊が意外にも多い!
提案されたデザインに新鮮な驚きや喜びがあったり、
丁寧すぎる説明でかえって理解するのに苦労してしまったり。
あらためて、ものを作り出すプロセスの大切さを思い知りました。
「ウェブが更新されないね!」と言ってくださる皆様。
もう少し時間はかかりますが、少々お待ちください。
僕らがいちばん公開を楽しみにしています(笑)
さあ、竣工写真のまとめ作業が待っている……。